弁護士塩路広海が、1月18日に日本公認会計士協会近畿会にて、『近時の社会福祉法人を取り巻く法的リスク』とのテーマで講演を行いました。

弁護士塩路広海が令和5年度の借地借家法等の各規定による鑑定委員に選任されました。

弁護士塩路広海が、11月11日に一般社団法人総合福祉研究会にて、『近時の社会福祉法人を取り巻く法的リスク』とのテーマで講演を行いました。

弁護士塩路広海が、11月2日に社会福祉法人大阪府社会福祉協議会にて、『社会福祉法人の経営における法務上の注意点』とのテーマで講演を行いました。

弁護士塩路広海が編集(代表)・執筆に参加した『家庭裁判所の財産管理実務』が発売されました。詳細はこちら。

書籍名:家庭裁判所の財産管理実務
編 著:大阪財産管理研究会
編著者:弁護士塩路広海
発 行:大阪弁護士協同組合(印刷 ぎょうせい)
発行日:2022年8月1日

弁護士塩路広海が、6月2日に滋賀県私立保育園連盟にて、『社会福祉法人における最近の危機管理』とのテーマで講演を行いました。

弁護士塩路広海が令和4年度の借地借家法等の各規定による鑑定委員に選任されました。

この度、令和4年(2022年)1月より、塩路法律事務所を弁護士法人化し、『弁護士法人塩路総合法律事務所』を設立することになりました。
昨今は、新型コロナウイルス感染症の拡大により、従前の仕事の仕方や生活様式の変更を求められる中で、変わり続けること(成長)の大切さを強く実感することになりました。その一方で、いかなる状況においても、お客様のニーズに適切に応えることが求められており、持続可能性(サスティナビリティ)がある法律業務(リーガルサービス)や、その仕組みを安定的かつ総合的に提供していくことの大切さを再認識することができました。
このような状況であるからこそ、社会の変化に的確に対応しながら、継続的にリーガルサービスを拡充していくために、開所30周年を節目に、弁護士法人化することを決意しました。
弁護士法人化により、皆様の更なる信頼の確保に努めるとともに、多様化又は複雑化する社会に迅速かつ柔軟に対応できる組織基盤を構築し、「総合法律サービスコンサルタント」が可能な法律事務所を目指します。
今後も、当事務所ならではの付加価値を高め、お客様の意思を尊重し、その権利及び正当な利益を実現できるように最善を尽くします。
弁護士法人化に伴い、更に一層の努力を重ねてまいりますので、変わらぬご指導・ご支援を賜りますよう、重ねてお願い申し上げます。
弁護士法人塩路総合法律事務所
塩路法律事務所
代表社員 弁護士 塩路広海

弁護士塩路広海が、9月30日に奈良県民間保育園連盟にて、『保育施設における危機管理~重大事故・検証報告から学ぶ~』とのテーマで講演を行いました。

弁護士塩路広海が、3月10日に一般社団法人大阪市私立保育連盟にて、『コロナ禍における保育施設の危機管理』とのテーマで講演を行いました。

弁護士法人塩路総合法律事務所 塩路法律事務所

「小さくてもキラリと光る」存在でありたい。

〒542-0076 大阪市中央区難波3丁目7番12号 GP・GATEビル7階
TEL:06-6634-5881(代)FAX:06-6634-5885