弁護士
認定事業再生士(CTP)
公認不正検査士(CFE)
ご依頼を受けたひとつひとつの事件、案件を、依頼者とよく相談しながら、丁寧に進めていくことを心がけています。
中央大学法学部法律学科卒業
昭和60年4月 | 司法修習生(修習期39期) |
---|---|
昭和62年4月 | 大阪弁護士会登録 浅岡法律事務所(現 浅岡・瀧法律会計事務所)勤務 |
平成3年4月 | 塩路法律事務所開設 |
平成21年4月 | 平成21年度大阪弁護士会副会長に就任 |
平成22年3月 | 平成21年度大阪弁護士会副会長を任期満了により退任 |
平成22年4月 | 近畿弁護士会連合会理事に就任 |
平成23年7月 | 公認不正検査士(CFE)資格認定 |
平成23年12月 | 認定事業再生士(CTP)資格認定 |
平成24年4月~平成28年3月 | 大阪府コンプライアンス委員 以後、現在に至る。 |
ご依頼を受けた事案について、広い視野と将来の見通しをもって、その事案に最もふさわしい解決は何かということを考え、方針を示していくことが重要であると考えています。
また、依頼者の方々に、法的な問題を分かりやすくご説明すること、十分な経過報告と打ち合わせを行うことなど、結果だけでなくプロセスを大切にするように心がけています。
神戸大学法学部卒業
平成13年4月 | 司法修習生(修習期55期) |
---|---|
平成14年10月 | 大阪弁護士会登録 |
塩路法律事務所の一員としての誇りと自覚を持ち、一つ一つの仕事に誠心誠意取り組むことを通じて、皆様から信頼される弁護士となれるよう、全力を尽くします。
東京大学経済学部経済学科卒業
平成19年3月 | 大阪大学法科大学院卒業 |
---|---|
平成21年11月 | 司法修習生(修習期新63期) |
平成22年12月 | 大阪弁護士会登録 |
一つ一つの案件に真摯に向き合い、依頼者の方に寄り添える弁護士を目指します。
また、皆様に信頼していただけるよう、初心を忘れず、日々研鑽に努めます。
大阪市立大学法学部卒業
平成25年3月 | 関西学院大学法科大学院卒業 |
---|---|
平成25年11月 | 司法修習生(修習期67期) |
平成26年12月 | 大阪弁護士会登録 |
企業での勤務経験を生かしつつ、常に向上心を持って一つ一つの事案に取り組み、クライアントの悩みに真剣に向き合います。
大阪大学法学部法学科卒業
関西大学法科大学院卒業
平成26年11月 | 司法修習生(修習期68期) |
---|---|
平成27年2月 | 大阪弁護士会登録 |
平成27年1月~令和2年4月末 | 民間企業にて法務業務を担当 |
ご依頼人の方をはじめ、人とのめぐり逢わせの妙に感謝の気持ちを忘れずに、一つ一つの仕事に全身全霊取り組みます。また、向学心を持って、水の流れのように坦坦と、冷静沈着に日々の業務に臨むことができるよう鍛錬に努めます。
京都大学法学部卒業
京都大学公共政策大学院卒業
京都大学法科大学院卒業
平成29年11月 | 司法修習生(修習期71期) |
---|---|
平成31年2月 | 大阪弁護士会登録 |
「小さくてもキラリと光る」存在でありたい。
〒542-0076 大阪市中央区難波3丁目7番12号 GP・GATEビル7階
TEL:06-6634-5881(代)FAX:06-6634-5885